
★箕面船場にアトリエお引越ししました★
自分のやりたいことを
自ら考え行動できる子に!
アトリエはらっぱには、いろんな画材がいっぱい!その画材を使って、自由に創作します。
アートの世界は無限。自分の好きなことを思いのまま想像し、表現できる世界。創作の喜びを知った子は、いろんなものへの興味が高まり、集中力や思考力も高まっていきます。
アトリエはらっぱの子どもアート教室では、お子様が安心して創作できるようサポートします。
はらっぱの特長

子どもにとって大切な
創造力を育てます
創作は自由です。正解はありません。アートは遊ぶこと、好きになることが一番だと考えています。アトリエはらっぱでは「ここをこうしたら?」とは言いません。「ここはどうするの?」と聞きます。作品は子どもたち自身のものであり、できた作品は彼らのすてきな世界。そこに大人の感覚やエゴを押し付けると、せっかくの想像力や発想力・決断力がしぼんじゃいます。失敗しても、自分で修正。そんな自分力を見守ります。そして、アートを通じて自分らしさを表現し、受け入れられることで自己肯定感を育みます。
いろいろな画材を
自由に使えます
思いを自由に表現するためには、道具も自由。絵の具、サインペン、クレヨン、ねんど…さまざまな画材の中から自由に好きなものを使って創作することで、何をつくるか想像力が膨らみ、発想力・計画性・決断力・達成感などの感性が育ちます。また、作業をするために集中力も養われます。


アートセラピー効果で
心が安定します
好きな色を使って自由に絵を描いたり、創作したりすることには、アートセラピーの効果があります。心が安定すると落ち着きが増し、いろんなことへ意欲的になっていきます。
「かく」「つくる」で
違った感性を育てます
アトリエはらっぱでは「かく日」「つくる日」の2種類のプログラムを行います。「かく日」は観察力・洞察力・写実力など、「つくる日」は創造力・発想力・デザイン力など、それぞれ異なる感性を育みます。そして自主性・好奇心を育てる「じゆうの日」はどんな事をするか、何をつくるか自分で考えます。


子どもからのメッセージが
作品を通じて表れます
絵には子どもからのメッセージがいっぱい。色使いや作業中の様子から気になることが見つかれば、親御さんにお伝えし子育てのヒントにつなげていただけます。アトリエはらっぱは子育てする親御様を全力でバックアップします。
気持ちを伝える力と
聞く力が身につきます
かくこと・つくることは、自分を表現すること。作品をつくったあとの感想や意見交換をすることで、自分の気持ちを人に伝えたり、人の話や意見を聞くことができる、コミュニケーション力を育てます。


お子さんの成長の
記録になります
お子さんの作品は、カメラで記録しデータを保存。作品は毎回お持ち帰りいただきます。半年ごとに作品の記録や教室の様子などを元に、お子様の成長について懇談を実施します。
安心して創作できるよう
サポートします
アトリエはらっぱは、お子さんが安心して創作できる場所となるよう、安全性に配慮し、創作意欲を削がないようにルールを設けています。創作を通じ、自分が楽しむだけでなく、人も楽しむことを理解し、思いやりやマナーを身につけます。

コースのご案内
曜日 | 対象年齢 | 時間 | スケジュール |
---|---|---|---|
月曜コース | 4歳~小学生 | 16:30~18:00 | 第1週目…かく日 第3週目…つくる日 |
水曜コース | 4歳~小学生 | 15:30~17:00 | 第1週目…かく日 第3週目…つくる日 |
木曜コース | 4歳〜小学生 | 17:00〜18:30 | 第1週目…かく日 第3週目…つくる日 |
中学生、高校生 | 18:30~20:00 | 第1週目…かく日 第3週目…つくる日 |
|
土曜コース | 4歳~小学生 | ①10:00~11:30 | 第1週目…かく日 第3週目…つくる日 |
中学生、高校生 | ①10:00~11:30 | 第2週目…かく日 第4週目…つくる日 |
|
4歳~中学、高校生 | ②13:30~15:00 | 第1週目…かく日 第3週目…つくる日 |
(※スケジュールは、アトリエはらっぱカレンダーにより変動します)
オンライン教室
うちのアトリエはらっぱがそのまま、オンラインの教室に!
アートセラピーを軸とした子どもの自己肯定感と自主性、想像性を育むアート教室。
親御さんの子育てもしっかりサポート♪
オンライン教室開催日
第2・4 水曜 13:30~15:00(60分)
オンライン教室の内容
- オンライン教室は月に2回開催します。
- 教室で使う材料は開催日までにお宅に配送します。
- その日に完成した作品は、撮影してLINEに送付。通常クラスの紙型アルバムと同じように、LINE内でアルバムを作成します。
- LINEのアルバムを見ながら、数ヶ月に一度、アトリエまたはオンラインで懇談を実施します。
オンライン教室を受講したあとは、こちらからお送りする雛形を使って日常の様子を教室開催までに、LINEにて毎回お送りください。講師のくわばらがお返事いたします。
振替受講について
オンライン教室の振り替え受講については、上記の開催日の中からお選びいただけます。
画材を配送する前であれば、通常のリアル教室にも振替可能です(その場合は90分授業)。
新型コロナウイルス感染がおさまったあとは、通室教室への変更も可能です。
オンラインになるとこんなメリットが
- コロナ感染予防ができる
- 移動時間がなくなり時間の有効活用
- 雨の日もへっちゃら
- どんな事してるか、いつでも授業参観のように見れる
- ご家庭事情があっても通える
- 全国の人とお友達になれる!
- 作業途中で教室が終わっても、そのまま続きができる
- 自分の使いたい画材がプラスできる
- 安心した空間で作業できる
- アート教室中、親御さんは家でゆっくりでき、家事がはかどる
などなど、他にもたくさん出てきそう♪